研医会図書館は近現代の眼科医書と東洋医学の古医書を所蔵する図書館です。

この研医会通信では、当館所蔵の古医書をご紹介いたします。

今回は 「外科必読 質篤満眼門(2)」です。

外科必読 質篤満眼門(2)

 これら3書は各項目に従つて、その症状(證候)、起因(原由)、治法あるいは手術について順次説明し、『西説眼科必読』にはさらに良斎の補足を□の中に『按』 、□の中に『補』 の形で付け加えられている。また、 この3書は訳文において多少の差異が認められるものの、内容的に同じであるところより蟄篤満原著『外科書』の福鳥杜蘭訳本を各別々に翻訳したものと解するが、その翻訳時期については明らかでなく、高良斎は文政11年(1828)9月(高於菟三、高壮吉著『高良斎』)、永章は不明、箕作院甫が翻訳したのは関場不二彦氏によれば天保10年(1839)以後のことと推定されている(阿知波五郎氏 日本医史学雑誌12:2)といわれ、何れも刊行はされず写本で伝えられている。

 この『西説眼科必読』はその後記によれば、小川剣三郎博士が大正5年11月10日、仙台の半沢良作氏が蔵する所のもの(天保14年7月5日校正、良斎の門人より借覧し転写したものならん―小川剣二郎氏談)を借りて複写した。次にそれを高於菟三氏が大正6年1月25日浄写して置いた。それをさらに、大正12年9月1日の大震災で小川剣二郎博士の複写したものが焼失してしまったため、大IE 15年5月17日(辛未11月28日起手 辛未12月29日写了)小川剣二郎博士が高於菟三氏蔵本より複写したものと識されてあり、松屋製300字詰原稿用紙190枚にペン書の全1冊(255×17.5Cm)和綴本である。

 箕作院甫未定訳稿『外科必読』眼疾門は前述した通りであり、永章訳『銀海秘録』は、漢字と片仮名交りの和文精写、全2巻2冊(275× 19 5Cm)和綴で、和蘭本から永章が訳したものと受けとれる。この永章という人物が誰であるのか未詳であるが高良斎や箕作院甫等より少し前の年代に吉雄耕牛(名永章、俗称幸左衛門、1724~ 1800)、吉雄権之助(名永保、字伯元、号如淵、1785~ 1831)等がいてともに和蘭語に通じていた。権之助は高良斎が文化14年10月、長崎に遊学した折その門人となり、初めて蘭医学を学んだ人である。

 チットマン外科書を原著とする訳本には数種の写本が伝えられているがその主なものを挙げると

○西説眼科必読(4巻2冊):独逸、帝篤満原本、蘭国、般、福鳥多訳校、江戸、高淡(良斎)訳考、大正15(1926)、東京、小川剣三郎写本、高於菟三蔵写本ニヨル、『清節文庫』印。
〇泰西眼科必読。
〇喎蘭銀海秘録。蟄篤満著 福鳥杜蘭訳、高良斎訳。
○外科必読、質篤満眼門: 咸宇箕作虔未定訳稿。
〇窒篤満外科書: 船曳卓堂(修)訳。
〇重訂眼科必読(2巻): チットマン原著、江馬春齢重訂。高良斎訳のものを重訂か(高於菟三)。
○外科必読: チットマン原著、江馬元齢訳。
○外科必読(13巻): 箕作玩甫訳 高於菟三日江馬元齢訳有外科必読其書興玩甫所訳不知同一者興或興元齢共訳者興姑記存疑。
○西説外科必読(9冊):チットマン著 高良斎重訳。
○外科必読(上編5巻、中編8巻、下編6巻、附録1巻、20冊):江戸、箕作院儒(院甫)訳 未定稿本。
〇外科必読(3巻10冊):江戸、箕作虔儒(院甫)未定訳稿、伊東玄朴旧蔵。
○外科必読(3巻 附録1巻 6冊):江戸、箕作虔儒(F7L甫)訳、未定稿本『餐霞楼蔵書』、『象生堂図書記』『伊東蔵書』。
○外科必読(残2巻、附録1巻、 4冊):江戸、箕作虔儒(院甫)訳、未定稿本、『伊東蔵書』『象生堂図書言己』。

 以上述べた様に『銀海秘録』、『西説眼科必読』『質篤満眼門』はチットマンの外科書の眼疾門を永章、高良斎、箕作院甫等が別々にホウトの蘭訳本によって翻訳したものと思われる。本書は18世紀ヨーロッパの眼科をわが国へ紹介した近代眼科翻訳書の一つということ
ができる。


参考文献
呉 秀三:『箕作院甫』大日本図書、東京1914
高於菟三・高 壮吉:『高良斎』東京、1939 阿知波五郎: 独乙、蟄杜満原著、咸宇箕作虔未定稿本『外科必読』日本医史学雑誌12:(2)56、 日本医史学会、東京、 1966
福島義一: 高良斎著『泰西眼科必読』と同書に収載せられた白内障手術に関する事項 医譚36: 2467、大阪、1967
福島義一: 高良斎先生の事蹟(1)銀海54、21、千寿製薬、大阪、1971
福島義一: 高良斎先生の事蹟(2)銀海55、21、千寿製薬、大阪、1971
福島義一: 高良斎先生の事蹟(3)銀海56、21、千寿製薬、大阪、1971
福島義一: 近代日本眼科の郷愁 臨眼30(12)、1353、医学書院、東京、1976
福島義一: 日本眼科学史から観た長崎、特にシーボルトを中心として、日眼八十年史、15、 日本眼科学会、東京、1977
福島義一: 日本眼科全書 1: 眼科史104、日本眼科学会編 金原出版、東京、1954



ginkaihiroku01.jpg

図4 『銀海秘録』 巻之一 巻頭



ginkaihiroku02.jpg

図5 図4同書。手術器具の図。内障手術下墜法に用いる内障針。


ginkaihiroku03.jpg

図6 図4同書。手術器具の図。


   

図7 『西説眼科必読』 巻頭。


  

図7同書。 後記の一部分。

 




gekahitudoku27.jpg

(1986年5月 中泉、中泉、齋藤)